いきなりフォロー数が400人近く増えていた
僕が使っているスマートフォンはASUSのZenFone Liveという格安のAndroid(アンドロイド)搭載端末。
いいねが来ないかなとウキウキしながらインスタのタイムラインを眺めていると・・・やたら英語だらけでグローバルではありませんか。
英語の勉強になるなぁ~と思いつつ、いくらなんでも英語だらけすぎるのでフォロー整理しようとすると・・・
全く見知らぬ外国人で埋め尽くされていました。
全然フォローした覚えがありません。
マッコスメティックニュースって誰?
目次:
念のためにパスワードを変更しよう
インスタで勝手に外人をフォローする症状は連携アプリのせいだけだと思ってアプリ連携を解除したものの、翌日にはまた勝手にフォローされていました。
アカウント自体が乗っ取られている可能性があるので、まずパスワードを変更し、ログアウトしましょう。
ツイッターなどで調べたところ、それで解決している人が多かったです。
見知らぬ外人のフォローが増えている原因は「連携アプリ」かも
インスタグラムは、ツイッターやフェイスブックと同じく外部アプリの連携というのがあります。
このアプリには相互フォローをしてくれていない相手を見つけ出してフォロー解除を勝手にやってくれたり、投稿内容から仲良しのフォロアーを探してくれたり、非常に便利なアプリがあったりしますが、
このようなアプリはインスタグラムの関係者ではない社外の人間が作っています。
そのため、便利さを提供する代わりにあなたのインスタグラムのアカウントのデータを操作してもいいよね?という問いかけを無意識で許可している場合があります。
※許可なしで勝手にデータにアクセスすることは絶対にできません
自分が書いた覚えのない投稿を勝手にされたり、友人に勝手にメッセージを送られたり、僕のパターンのように勝手に大量の外国人をフォローされたりするわけです・・・
なので、この場合はインスタグラムアプリ内で、「アプリ連携を解除」しましょう。
また、よく見知った人物、もしくは中学校時代にメルアドを交換してから一回も連絡していない旧友を勝手にフォローしている場合は、Android端末側でAndroid内の連絡先との連携を許可している可能性があります。
つまりは、インスタグラムのサーバー側の問題ではなくあなたのAndroid端末の中の設定の問題です。
アンドロイドでのアプリ連携解除の仕方
僕が使用している端末では、スマートフォン側からアプリ連携の解除をすることはできませんでした。
なので、PC版のインスタグラムから設定にアクセスし、連携を解除する必要がありました。
その1 パソコンからインスタグラム公式サイトにアクセスしてログインしましょう。
その2 プロフィールをクリックします。
その3 [プロフィールを編集]の隣にある工場みたいなマークをクリックし、「許可済みのアプリ」を選択
その4 ここで許可しているアプリを全て解除します。これは全て解除したあとの表示です。
その5 アンドロイド端末に戻り地道にフォローを外していく
あとはスマートフォン側インスタグラムアプリに戻り、フォローを外していくだけです。
PC版でフォローを外そうとすると、反映が遅いのかそもそもバグなのか、一度にフォロー解除しようとすると全く反映されません。(1人解除とかならできる)
スマートフォン側の方が反映が速いので、こちらで地道にポチポチと外しましょう。
400人を外すのに20分ぐらいはかかりました。
フォロー中という文字がゲシュタルト崩壊を起こします。割と早いうちに。
なぜ知らぬ間にアプリを連携していたのか
ツイッターでは下手にアプリを連携すると勝手にツイートされたりして痛い目を見るので、僕は絶対に提携しないようにしていました。
フェイスブック・ツイッター・インスタグラムで、投稿から分析するタイプの占い・診断がタイムラインに流れてきた場合は要注意です。
これらは「友達がやってたから」という理由で、どんどん周りに感染していきます。
しかも「あなたはこんな性格ですね」とか「あなたの好きなフォロアーさんはこの人ですね」とかの診断がよくありますが、これらが原因で知らぬ間にアプリを連携している場合がほとんどです。
やりたい気持ちを抑えてアプリを連携しないか、一回診断したら即連携を解除するか、ということをするのがセキュリティを守るのに一番です。
役に立ったらインスタをフォローしてくださると幸いです。