またもブログ放置
すっかり一カ月以上ブログを放置してしまいました。
その間にあったことの近況報告という名の言い訳を書きましょう。
その1:クロスバイクで琵琶湖一周しました
琵琶湖の北部で撮影した写真。琵琶湖北部は水がアホほど綺麗です
「だったら早く記事にしろや」という話ですが、たくさん写真を撮ってしまった為に記事に起こす気力がさっぱり起きないまま1カ月近く経とうとしています。
ちなみに一周したのは確か10月7日から10月8日の二日間です。
自転車で琵琶湖一周することをビワイチと呼ぶのですが、ビワイチではチェックポイントを回って一周することで認定証がもらえます。
その認定証の到着がビワイチ完遂後、1カ月ほど待って到着したのですが、そこから面倒になって書きかねているという・・・
ちなみに大阪までチャリで行くのはまだできていません。
その2:サックス四重奏でコンクールに出場しています
琵琶湖ホール小ホールでの本戦後の写真(左が五十嵐、右が松田)
現在、日本クラシック音楽コンクールのアンサンブル部門に出場しています。
アンサンブル部門は今年から開催された部門ですが、無事全国大会まで駒を進めることができました。
12月初旬すぎごろに東京に演奏しにいきます。
曲は長生淳作曲の「四重奏曲」をしているのですが、これがまた難しい・・・
※有名な同氏の「彗星」ではありません
Youtubeでは聴けない為、同曲が収録されているトルヴェールカルテットのアルバムを買ったのですが、本当に良い曲です・・・
この四重奏曲はトルヴェールカルテットに委嘱された曲ですから、本家なわけですね。
単刀直入に言えば2楽章が一番疾走感があってサックスらしくてカッコいいです。
2楽章だけは海外のグループが演奏している動画がYoutubeにあります。
その3:二輪免許を取りました
コンクールだ卒試だなんだって騒いでる割には好き勝手やっています。
やはりバイクが好きなので学生のうちに取ってしまおうと思い、普通二輪免許を9月中旬ごろから取りにいって最近ようやく取れました。
乗るバイクは新型カブ110(既に成約済み、車体はまだ来ない)とバンバン200(一週間後ぐらいに来る)に決まっているのですが、なかなか納車されません。非常にじれったいです。
バンバンの方はヤフオクで10万とかで買ったので、整備しながら乗ることになるかなと思います。(今後記事にします)
その4:卒業試験(卒試)が控えています
一番問題にしなければいけないのはこの卒試なのですが、どうにも卒試モードになっていません・・・
音楽大学で演奏専門の学科では卒業論文の代わりに卒業試験というものがあり、当然演奏します。
10分~15分の曲を暗譜して(覚えて)伴奏を交えて、目まぐるしい数の音符を演奏するわけです・・・
がんばります。
そういえば:ブログのデザインを少し変えた 等
余談ですが、サックスやる気まんまんな今のデザイン(主にプロフィール写真)が、今の自分にあまり合っていないなと思ったので、雰囲気替えをしました。
これで気兼ねなくオールジャンルの記事を書けるかなと思います。
もちろんサックスの記事も書きますが、情報が供給過多気味な昨今で当たりざわりのないサックス記事を書いても仕方ないので、本当に有益だと思ったことだけを厳選して書いていくようにしたいです。
言うは易く行うは難しですが、ストラップの記事など、SEOやアクセス数は考慮せずに専門性の高い記事を書いていければなと思います。