引用元: サラダパン - Wikipedia
サラダパンとは?
突然ですが、サラダパンってご存知ですか?
滋賀県内のみで販売されている由緒正しき歴史を持つパンなのですが、恐らく滋賀県民でも若年層はあまり知らないと思います。
なんと戦後間もない頃に生まれてから50年以上の歴史を持っているパンなのですが、そのパンの中身はというとマヨネーズとたくあん(漬物)が入っているのです。
なかなか人を選ぶからか、滋賀県民でも知る人ぞ知るパンになっています。
売っているところまでカブで行くことに
物心ついたころから滋賀にいる僕ですら食べたことのないサラダパンがどんな味なのか気になって仕方ありません。
しかしながら製造元のつるやパンは長浜市にあり...
およそ距離にして片道84kmほどあるのでさすがにそこまでは行く気力がありません。
ちなみに、ファミリーマート栗東出庭店は以前バイトしていた所です。
しかし長浜市内なら、ご当地ということもあってすぐ買えるのではないか?と思い、とりあえず長浜市まで行ってみることにしました。
片道50kmほどだったので、車は使わず先月納車したスーパーカブで行きます。
天気は少し悪いですが、予報では降らないとのことだったので決行。
目的地はここです。
その前に、カブのニュートラルランプが点灯しっぱなしになっていたので修理。
明るい場所で配線を綺麗に整理すればすぐ直りました。
もうあとヘッドライトをつけるだけ。
出発
そして昼12時ごろ出発。第一チェックポイントの野洲川を通りました。
しかしこの後迷ってしまい、東近江市と彦根市で2時間ほど費やしてしまう羽目に。
道中は車通りの多い所を避け、こんな田舎道を走り続けていました。
何もありません。空は曇っています・・・
衝撃の事実
彦根市に入ったあたりで休憩していた所、滋賀県内の平和堂(スーパー)でサラダパンを販売していることが判明しました。
なぜ下調べせずに来たのだろう・・・
時刻は既に3時半、このまま長浜市まで行って5時ごろ、帰りに3時間ほどかかると考えると外は暗い上に帰宅ラッシュに揉まれてしまいます。
しかしせっかくここまで来たのが勿体ないので考えた挙句に出した答えは・・・
近くにあった彦根城を観光することにしました。
彦根城を観光することに
石の階段。
昔ボーイスカウトで来たことがある記憶があるだけで、かれこれ15年以上ぶりに来たかもしれません。
ひこにゃんブームが来る前に来ていた気がします。
写真を撮りつつ歩いていたら、5分ほどで城が見えてきました。
ひこにゃんも待っていましたと言わんばかりに頂上で待ち構えていました。(ハリボテです)
彦根城です。天気が悪いのが残念でした・・・
そしてカメラの電池が切れてしまったので以降はiPhoneの写真になります。
続きはこちら